学校給食プログラム

先日、NHK ガッテン「心臓病予防&筋力アップ!健康長寿をかなえるスーパーフード!?」にて、大豆に秘められた力が紹介され、JBCEAバングラデシュの子どもたちのガッテンポーズが映りました。...
学校給食プログラムを始めた小学校で、住民の協力を得てハッピーデイ(ミニ運動会)を開きました。子供も大人も笑顔はじけた1日、学校給食プログラムを通して、地域に健康と笑顔が広がっています。...
1月30日(火)、学校給食プログラムを行っているジョドナットプール村の小学校で、成績優秀者の表彰式が行われました。 事前にしっかり準備できていたので、当日は式の進行も大成功!保護者をはじめ、地域の多くの方が参加してくれました。子どもたちも、とびっきりのお洒落をして嬉しそうです。
先日、私たちが学校給食の自立運営を支援しているジェソール県シャシャ郡の小学校を訪れました。ここでは子供たちも力を出しています。...
バングラデシュ農村で当会が取り組んでいる学校給食のめざすところは、地域の参画で持続可能な学校給食。160人の児童の1か月間の給食経費は多い月で5万円、保護者や地元の協力で2016年度は49%地元負担でした。これから、さらに自立度を上げるように村で知恵を絞っています。...
バングラデシュで学校給食を始めて今年で3年目。子供たちは大豆と野菜が入ったケチュリ(混ぜご飯)や豆乳&大豆パンなどの給食をおいしく食べています。...
6月22日ジョドナットプール小学校(ジェソール県シャシャ郡)の学校菜園で学校給食実行委員メンバーが学校給食に使う野菜の種まきをしました。 現在ジョドナットプール小学校は、断食とイード祭のため休講。7月10日から学校が始まり、学校給食も開始です。...
月末にお米2キロを家から持ってきた子供たち。副校長先生が受け取り、ノートに記録する。本当は10日までに持ってくることになっているが、写真の子どもたちのように家が貧しい場合どうしても遅くなってしまう。持ってくるお米は政府の売っている古米などが入った安いお米だ。どんなに貧しくてもお母さんたちは給食で栄養あるものを食べて健康に育ってほしいと給食の継続のためにお米を持たせる。 何としても周囲の協力を得て、学校給食を村で自立して運営できるように応援していかなくてはならない。
JBCEAが味の素の支援で進めてまいりました大豆入り学校給食プロジェクト。 給食の経験が全くない農村で、現地の技術で学校給食を調理・提供し、子供たちが健康になってきました。味の素「食と健康」国際協力支援の終了にあたり、味の素が現地学校給食の様子を動画にまとめました。元気な子供たちの様子をご覧ください。...
当会が2015年1月から学校給食を実施しているジョドナットプール公立小学校で8月20日(認定)ワークショップデザイナー東宏乃氏、通訳アラム氏をお招きし、学校給食を地域コミュニティの力で自立して運営していくための意識づけワークショップを行いました。...